県民の皆様の健康で快適な生活を支える活動に取り組んでまいります。

学校薬剤師

学校薬剤師とは?

school_spring_ss

 滋賀県の学校薬剤師は、地域の9つの薬剤師会のいずれかに所属しています。  学校薬剤師は、幼稚園・認定こども園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校に委任委嘱され、医師、歯科医師と協力して学校保健の仕事をしています。子どもたちが安全な学校生活をおくれるよう学校環境衛生検査を実施し、必要な指導や助言を行っています。  また、くすりの正しい使い方、飲酒・喫煙の害や、シンナー・麻薬・覚せい剤などの危険性などの薬物乱用防止のための講演や指導を行っています。

学校薬剤師の仕事

教室の空気

 冬期は、暖房や換気不十分により教室内の空気が汚れます。学習中の教室内の温度・湿度・二酸化炭素濃度などを調べ、改善点を提案します。必要時は、一酸化炭素濃や二酸化窒素濃度も測定します。  夏期は、ホルムアルデヒド等の揮発性有機化合物を検査し、教室内での化学物質の発生を調べます。また、二酸化炭素濃度を測定し換気状態も調べます。

教室等の照度及び照明環境

 机の上や黒板が暗くないか、教室でまぶしく感じるところはないかを調べ、基準に合わない場合は改善を提案します。また、パソコンのディスプレイやキーボード上の明るさについても調べます。

水泳プールの管理

 プールの水が基準に合った消毒が行われているか、汚れ具合や一般細菌や大腸菌を検査します。また、施設設備に問題がないかも調べます。この検査は、プールを使用している時に行います。

飲料水検査

 衛生的で安全な水を毎日児童・生徒が使用できるよう水質や施設の検査をしています。

くすり教育・薬物乱用防止活動

 くすりの正しい使い方や、飲酒・喫煙の害やシンナー・麻薬・覚せい剤等の危険性などについて、小学校・中学校・高等学校を対象に講演や指導を行っています。

学校薬剤師の1年間の活動例

時 期 活動内容 備 考
4月 騒音検査  
5月 採光及び照明定期検査 普通教室・コンピュータ室
6月 プール検査使用前検査 プール定期検査 給食・配膳室検査 プール循環作動状況検査・排水口検査 水質、施設・設備衛生状態検査
7月 揮発性有機化合物検査 学校保健委員会  
9月 飲料水検査 換気及び保温等定期検査 ダニ又はダニアレルゲン検査 水質、施設・設備衛生状態検査
10月 騒音検査  
11月 採光及び照明定期検査 学校保健委員会 普通教室
12~2月 換気及び保温等定期検査  
1月 学校保健委員会  
2月 薬物乱用防止教室  
3月 次年度学校保健安全計画立案に参画  

その他

 ・保健室・理科室の薬品管理  ・騒音環境の調査  ・ダニ又はダニアレルゲンの検査  ・ネズミ・衛生害虫の駆除  ・正しい薬の使い方  ・砂場の衛生管理状況調査

 また、学校において次のような場合、必要があるときは、臨時に検査を行います。 (1)感染症又は食中毒の発生のおそれがあり、また、発生したとき。 (2)風水害などにより環境が不潔になり又は汚染され、感染症の発生のおそれがあるとき。 (3)新築・改築・改修等、机・いす・コンピュータ等新たな学校備品の搬入により揮発性有機化合物の発生のおそれのあるとき。

関係機関へのリンク

災害共済給付Web(独立行政法人日本スポーツ振興センター)

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 滋賀県薬剤師会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.