薬剤師とケアマネジャーの勉強会
開催主催 | 一般社団法人滋賀県薬剤師会 |
---|---|
名 称 | 薬剤師とケアマネジャーの勉強会 |
開催日時 | 2025年2月22日 (土) 15:30 ~ 17:00 |
会 場 | キラリエ草津 402会議室/オンラインZoom(ハイブリッド開催) |
概 要 | 昨今の在宅療養のニーズの高さは言うまでもないが、薬局薬剤師が在宅医療に関わり活躍するためには、ケアマネジャ―との連携が欠かせず重要項目となる。専門職として職能を発揮し関わりあうために、お互いが何を考え何に重きを置き、どの方向性をもって業務にあたるのかを知ることでより良い連携につながると考え、今回、顔の見える関係から手をつなぎあい同じ目標に向かってより深い連携をとれる関係がなぜ重要なのか、長年行政を統括されていた角野氏を迎え、ケアマネジャーと薬剤師の連携の在り方を再考する機会として、合同の研修会を開催する。 |
担当部会・委員会 | 介護福祉委員会 |
研修受講単位 | 1単位 |
JPALSコード | 25-2024-0059-101 |
受講料 | 滋賀県薬剤師会会員:無料 滋賀県薬剤師会非会員:10,000円 |
お問い合わせ先 | 滋賀県薬剤師会 事務局 TEL 077-565-3535 滋賀県介護支援専門員連絡協議会 事務局 TEL 077-567-4550 |
プログラム | テーマ:薬剤師とケアマネジャーの連携は何故重要なのか 講 演:「在宅医療における薬剤師の役割とケアマネジャーとの連携とは」 講 師:びわこリハビリテーション専門職大学 学長 角野 文彦 氏 「連携の在り方を考える」 講 師:滋賀県薬剤師会/滋賀県介護支援専門員連絡協議会 |